人育3分Talking第25回アップしました!
「対話」ということについて二人で話しているだけでも、意味づけが違い、イメージが違い、とても興味深いものです。
部下やスタッフや子どもと「対話」するときの動機は何であるのか?
それは相手を知りたいという興味ですか? それとも 怒りや疑いの恐怖ですか?
動機である根底が何であるかによって全く違う対話になっていきます。
興味深いなあと思います。
あなたにとっての「対話」はどのような意味づけですか?
#人育
#対話
#健康組織風土
E-Mail : info@shinzai.co.jp
電話番号 & FAX : 06-6942-0070
人育3分Talking第25回アップしました!
「対話」ということについて二人で話しているだけでも、意味づけが違い、イメージが違い、とても興味深いものです。
部下やスタッフや子どもと「対話」するときの動機は何であるのか?
それは相手を知りたいという興味ですか? それとも 怒りや疑いの恐怖ですか?
動機である根底が何であるかによって全く違う対話になっていきます。
興味深いなあと思います。
あなたにとっての「対話」はどのような意味づけですか?
#人育
#対話
#健康組織風土