人が活かされるために必要な要素は「愛と心理の知識と実践による体現」です
人が活きれば家庭も会社も社会もさらに良くなる。
人が活かされるために必要な要素は「愛と心理の知識と実践による体現」です。
働き方改革、メンタルヘルス、ダイバーシティ、ハラスメント対策など取り組む課題は多々あり社内の仕組みづくりは必須です。組織は人が礎であり、人は心が礎です。これらの課題に取組む社員一人ひとりが自らの心を健康に取扱うならば、身体と思考は豊かに活用され、いきいきと自分らしく生きがい、働きがい、目標を見出し達成し続ける風土になり、さらなる推進力となります。人活®サポーターは、自らの心を健康に取扱い 好ましい健康企業風土を実現する専門家です。
◆心のメカニズムを学び
◆組織で人を活かす専門家となり
◆持続可能な組織であるために
■人活®サポーター基礎認定講座カリキュラム
「心の仕組み(プロセス)を理解する」
・人活®サポーターの役割と目的
・人間関係の原因 共依存の仕組み
・効果的結果を生み出すコミュニケーションの前提
・人が自ら動く心の仕組み
・信頼に至る仕組み
・コミュニケーションの仕組みと全体像
豊かな組織でなるために!