前回に引き続き「他責」について話しています。
他責するときは、どうなりたいかが言語化できていない。
しかし無意識には理由はある。だから違和感をおぼえるし、自分が望んでいてもできていないことを外の世界で起こっていることの責任にして少しは楽になりたいと思うが、それは本当に楽になるのか!?
こんなことについて話しています。
#人育 #望む人生を生きる #生きる力を育む #本質を引出す #健康組織風土 #人を育む #自分を育む #成長 #視点 #思考 #心のしくみ #自律 #自分で考えて行動する #俯瞰 #観察 #興味 #関心 #安心 #自己開示 #自分を大事にする #豊かな人生 #目的 #組織の変化 #他責 #人のせいにする #自分は悪くない #自分を守るため